第1話 船に乗る前に
先日とある商品がフィッシングうちうみ周南店に到着しました。
それはアルミ製のカヌー。
釣り人なら一度はあこがれるマイボートも、係留場所や免許など面倒なこともあるの
であきらめる方も多いそうですが、この手のタイプなら何とかなりそうです。
最近は特にシーカヤックが流行っていたりと小型のボートが「来てる」みたいです。
この流れに乗るべくボートを手に入れることを決意したスタッフ酒井
船に手を付ける前にすることがあるみたいです。
まずは船を積むためのキャリアーが必要です。さすがにトレーラでけん引は初心者には
ハードルが高いのでカートップに積むやつにします。
取りあえずルーフキャリアの準備です。内海漁具ではカーメイトの取り扱いがあります。
innoってやつですね。メーカーはこれで決まりです。
次はカーメイトのHPで自分の車にあったもの検索します。
カーメイトHPの「適合情報 」→「車から選ぶ」 で自分の車を検索。
年式で適合、不適合があるので車検証あると便利です。
「スバル ステラ」山口県内でこの車にキャリアー付けてるのは僕だけでしょうね。
取りあえずこの3つがあればいいわけです。
今回はさらにボート用の装備も付けることにしました(借り物)
取付完了。
夢中で作業していたせいで途中の写真全く撮ってませんでした。
ぶっちゃけこの画像も別日に撮影したものです。
innoのボート用のアタッチメントIN410も付けています。
ガチャガチャっとベルトを締めてボートを固定できるのです!!
すごく便利なんでボート積むなら必須かもしれませんね。
アルミボート一式を貸していただけることになって、取りあえず積んじゃいました。
これで積載完了。キャリアーの幅は説明書通りなんですが近く感じますね。
後ろを下げたほうが上げ下ろしも楽かもしれません。
屋根が潰れたりして…
その時はまたご報告します(笑)
やっちまったゼ
上げ下ろししてたら擦ってしまった。
敷物載せてたんだけどずれちゃった…
何か考えないといけませんね。
いろいろありましたがこれで船の持ち運びができるので、すぐにでも釣りにいけますね。
今回はエレキも借りることができたので、初ボート&初エレキになりそうです。
あと最低でも必要なのはライフジャケットとオールです。
ライフジャケットはタイプがあるので使う水域に合わせて選んでください。
オールはエレキ使用でもいつバッテリー切れを起こすかわからないので、
必ず積んでおくそうです。
次回 遂に出船です。
周南店スタッフ 酒井
山口県柳井市の釣り具店 内海釣具店 TEL 0820-22-1063
山口県柳井市新市沖2-11(国道筋)
大きな地図で、内海釣具店 を表示
営業時間 : 平日 7:00~20:00 土 5:00~20:00 日・祝 5:00~19:00
※連休の場合、最終日のみ19:00閉店となります。
※営業時間については時期により変更もあります。
定休日 : 火曜日
長年、山口県柳井市、平生町、上関町、田布施町、岩国市の釣り人に愛され続けた、柳井市の釣具店それが内海漁具店です。